不妊治療を考える 着床障害(子宮体癌)
子宮体癌は、子宮内膜にできる悪性の腫瘍です。
ごく初期のものなら搔爬術で子宮の内膜を掻き出し、抗がん剤などの化学療法やホルモン薬による
治療を行いますが、進行期で発見された場合は、転移を防ぐために子宮を全摘出することが必要です。
妊娠は望めなくなりますが、命にかかわる病気なので、適切な治療を行うことが最優先になります。
自覚症状は不正出血やおりものの異常、下腹部痛などで、閉経後の女性がかかることが多いといわれて
います。
尚、子宮頸管にできる子宮頚がんは、若い女性に増えています。
早期発見されれば、子宮を全摘出することはほとんどなく、子宮頚部の切除だけで済むので、妊娠への
影響はほとんどありません。