不妊治療を考える 超音波検査(男性)

超音波検査では陰嚢部分に温めたゼリーをつけて、超音波が出る器具をあてモニター上に

精巣を映し出して検査を行います。この検査での痛みはまったくありません。

検査では精巣の容積を測定します。

容量が少なくなっている場合は、精子を作る能力が低下している可能性があります。

また、精巣の腫瘍精索静脈瘤、陰嚢に水がたまる陰嚢水腫はないかなどの病気の有無を

確認します。

このほか、場合によっては、精巣の静脈や動脈の血流の状態なども調べていきます。