不妊治療を考える 着床障害(子宮腺筋症)

子宮腺筋症は、子宮の内膜組織が子宮の筋層で増殖し出血を繰り返す子宮内膜症の一種です。

本来は子宮の内膜に増殖するべき子宮内膜が、子宮の筋層に入り込んで増殖、出血するので

子宮の筋肉が硬く腫れあがってしまいます。

自覚症状としては、強い月経痛や月経過多などがあります。

治療は薬によるホルモン治療を4~6カ月ほど行います。ただし、進行を抑えるだけで、

完全に治癒するわけではないので、治療後は早めに妊娠することが望ましいでしょう。

薬による治療の効果がみられない場合は、手術で硬くなった子宮の筋肉を切除します。

ただし、健全な筋肉との境目を見分けるのが難しいため、子宮腺筋症のすべてを取り除くことは

できません。