不妊症の原因と妊活の進め方 | 東京都葛飾区の女性専門不妊鍼灸院 青龍堂

鍼灸 青龍堂

東京都葛飾区の女性専門不妊鍼灸院・更年期障害 青龍堂

女性専用・完全予約制

アクセスはこちら

不妊症の原因と妊活の進め方

不妊症の原因

不妊症といっても、その原因はさまざまで男女双方で調べる必要があります。特に女性は卵管に、男性は精子に原因があることが多く、またその原因も一つとは限らず、複数の要因が複雑に絡み合っていることも珍しくありません。

病院へ通院を始めたら焦らずに一つ一つ検査を重ね不妊の原因にアプローチしましょう。

男性の場合、検査は精液検査のみなので1回で済み来院できない場合は、自宅で採取して病院に持参することも可能です。不妊治療を始める時はご夫婦で協力し合い男性も必ず検査を受けるようにしましょう。

女性側の主な不妊の要因

funin-youin-zu01

基本検査の流れと検査項目

基本検査の流れと検査項目グラフ

月経期

・血液・ホルモン検査 卵胞刺激ホルモン、卵胞ホルモン、黄体化ホルモンの分泌量を検査する。必要に応じてプロラクチン、男性ホルモン、甲状腺ホルモン、甲状腺刺激ホルモンの分泌量を調べる。

卵胞期

・超音波検査 卵胞の大きさを測定し、その発育状態を調べ排卵日を推定する。子宮内膜の厚さを測定する。必要に応じて卵巣、子宮の状態を観察し、病気の有無を調べる。
・子宮卵管造影検査 子宮や卵管のトラブルなどを検査する。
・通水・通期検査 卵管が詰まっていないかなどを検査する。
・子宮鏡検査 子宮内の様子を調べる。

排卵期

・超音波検査 排卵が起きたかを確認する。必要に応じて卵巣や子宮の状態を観察し、病気の有無を調べる。
・頸管粘液検査 頸管粘液が十分に分泌されているかを検査する。
・フーナー検査 排卵日のセックス後に行う検査で精子が子宮に入っているかどうかを調べる。

黄体期

・超音波検査 子宮内膜の厚さを測定する。卵胞の消失、黄体の形成を確認する。必要に応じて子宮、卵巣の状態を観察し、病気の有無を調べる。
・血液・ホルモン検査 黄体ホルモンと卵胞ホルモンの分泌量を検査する。必要に応じて黄体化ホルモンの分泌量を調べる。

時期を選ばない検査

・クラミジア抗原検査 現在クラミジアに感染しているかを検査する。
※初診で行う場合もある。
・抗クラミジア抗体検査 現在または過去にクラミジアに感染したことがないかを検査する。
・抗精子抗体検査 抗精子抗体が無いかを検査する。

女性の不妊基本検査

基本検査は不妊原因を明らかにし、改善への方針を決める大切な検査です。月経周期(月経期・卵胞期・排卵期・黄体期)ごとにタイミングを合わせて行われます。検査がひと通り終わるまでに1~3ヶ月ほどかかりますので、早めに開始する為にも検査スケジュールに気を付けましょう。

女性の精密検査

基本検査で不妊の原因が見つからなかったり、異常が確認された場合は必要に応じて精密検査を行い、さらに原因を究明します。

検査内容

  • 腹腔鏡検査
    全身麻酔をかけ、腹腔の中に腹腔鏡(内視鏡)を入れ、
    子宮・卵管・卵巣をモニターで観察する。
  • ホルモン負荷検査
    排卵障害の程度や原因を調べる。
  • 染色体検査
    流産を繰り返す場合や無排卵の場合に行う。
  • MRI検査
    子宮筋腫や腫瘍がある場合に大きさや位置を特定する。

妊活のすすめ方

ひと通り検査が終わり、原因が診断された場合、不妊治療が始まります。

不妊治療には一般的なものと高度生殖医療に分けられます。
どの方法を選択するかは、原因や年齢・病院の方針により
違ってきますので、担当医によく説明を受け、
分からないことは質問しましょう。
納得した上で、不妊治療を開始することが大切です。

一般的な方法にはタイミング法、人工授精(AIH)などがあり、
投薬と併用して行う場合もあります。

高度生殖医療にはARTと言われる体外受精(IVF)や顕微授精(ICSI)があり、
妊娠の確立を高めるためのギフト法(GIFT)やジフト法(ZIFT)、
二段階胚移植があります。